日本100名城の城址スタンプ廻り、観光さんぽ実体験レポートになります。100名城を廻ると47都道府県を全て巡ることになります。この日本一周の旅をマイペースに綴っていけたらと思うのでよかったら気楽に目を通してみてください!今回は小諸城/懐古園を紹介しています!(2023年12月)
マップ
小諸城のマップです。
①三の門
②懐古神社
③天守台
④大手門
上記の順番で回りました。
三の門
今回は小諸城に行ってきました。
小諸城は現在懐古園にもなっていて三の門から先は入場料は500円となっています。
三の門です。
寄棟造りの二層の城門で、両堀に狭間が付けられた戦闘式の建物です。
売店です。
三の門の近くにありお土産などを置いてます。
微古園です。
古文書、鎧、兜など小諸城および歴代城主にゆかりのある史料などが展示されています。
また100名城スタンプもここの入り口に設置されていました。
石垣です。
石垣は一度は道路などに再利用されていましたが1984年に住民の声により復元されました。
センゴク権兵衛の看板です。
小諸城はヤングマガジンに掲載されているセンゴク権兵衛ゆかりの地となっているのでこの看板があるんだと思います。センゴク権兵衛はとても面白い作品なので歴史好きの方にはオススメです。
有料区域に入ると道が二手に分かれています。
右は小諸城で左は遊園地に続いています。
石垣と木々の様子が城跡の雰囲気を感じますね。
小諸は島崎藤村ゆかりの地でもあるので城内には藤村記念館などもあります。
二の丸跡です。
ここは上田合戦時の徳川本陣跡でもあります。田切地形に囲まれたこの場所は二度の徳川軍の前線基地となりました。
南の丸跡です。
二の丸と隣接した場所にあります。
弓道場です。
南の丸の向かい側である北の丸にあります。この弓道場は現在も利用されています。
黒門橋です。
本丸と二の丸を繋いでいる橋で、当時は可動式の橋となっていて敵に攻め込まれた際は橋を城内に引き込むことができたとも言われています。また橋の下の堀はかなり深く敵の侵入を困難なものにしています。
そんな黒門橋付近は紅葉谷とも呼ばれていて紅葉の季節には見事な紅葉を堪能することができるスポットとなってます。
懐古神社
懐古神社です。
本丸にあり、廃城となっていた小諸城を復興する際に天満宮、火魂、藩主の霊を合祀して神社として剣建されました。
境内には休憩所があったりかき氷の販売などもされていました。
鏡石です。
自分の顔を移すこともできたようで山本勘助も愛用したと伝えられています。
本堂です。
こちらのほうでお祈りもさせてもらいました。
天守台
本丸の様子です。
視界が開けていて石垣なども確認することができます。
藤村記念館です。
島崎藤村の小諸時代を中心とした作品、資料などが展示されています。
島崎藤村の銅像です。
島崎藤村は小諸時代に大作「破戒」を書き始めたようです。
天守台です。
こちらも本丸にあります。当時は三層の天守閣もありましたが落雷で消失後に再建されることはなかったようです。
武器庫です。
中に入ることはできませんが、中を覗いて確かめることはできます。
酔月橋です。
この先には堀が深い地獄谷があります。また更に進むと料金所と駐車場もあり、こちらから小諸城へ入城することもできます。
水の手展望台です。
展望台から千曲川と街並みを見渡すことができてとても眺めがいいです。
当時は城の警備台として使用されていました。またこの辺りにあった水の手門は落城の際、城主一家が落ちのびるための門として用意されていた門でした。
馬場です。
水の手展望台から動物園方面へ向かいます。
富士見展望台です。
水の手展望台の逆側にあり、晴れた日には富士山を目視することもできます。
動物園入り口です。
今回は時間がなくて寄れませんでしたが次回はぜひ寄ってみたいと思います。また懐古園には動物園の他に遊園地などもあります。
大手門
続いて大手門へ向かいます。一度懐古園入り口の第三の門まで戻ってきました。
懐古園入り口地下道です。
大手門は懐古園の敷地外ですが第三の門から看板を見ていけば大手門までたどり着くことができます。
地下道を抜けると広場に出ます。
小諸宿本陣主屋です。
参勤交代や善光寺詣の際に利用された施設です。
石垣と大手門付近の様子です。
大手門です。
1612年に五間幅の櫓門で造られ、江戸時代には瓦門、四之門とも呼ばれていました。現在の姿は平成16年から改修されたもので、門は通り抜け可能で二階は資料展示スペースとなっています。
100名城スタンプ
今回は微古園で100名城スタンプを押しました。
1.微古園に100名城スタンプが設置されてます。
【時間】 8:30~17:00
【休み】 3月中旬~11月末(無休)
12月~3月中旬(毎週水曜日および年末年始)
【料金】 300円
【場所】 長野県小諸市丁311
【アクセス】小諸駅、徒歩3分
【電話番号】0267-22-0296(懐古園)
終わりに
ここまでが小諸城さんぽ編になります。
今回は小諸城を見て回りましたが、仙石権兵衛を読んでいる自分としてはここが仙石権兵衛ゆかりの地なのかと興味深く見て回ることができました。
懐古園はとても広く見どころも多いですが第三の門や天守台、水の手展望台からの景色などはとても見ごたえがありました。
また大手門も400年たたずむ門と言われるだけあり見どころの一つだなと思いました。次回は併設されている動物園や美術館なども見て回りたいと思います。