100名城さんぽ

日本100名城さんぽ/戦国の世に思いを馳せて

日本100名城と大河ドラマのサイトになります。100名城の基本情報からや実際に城廻りをした際のことを載せています。皆さんの城廻りの一助になれれば幸いです!

松代城/海津城址公園さんぽ【スタンプと見どころ】/日本100名城(長野県長野市)Japanese castle

 

日本100名城の城址スタンプ廻り、観光さんぽ実体験レポートになります。100名城を廻ると47都道府県を全て巡ることになります。この日本一周の旅をマイペースに綴っていけたらと思うのでよかったら気楽に目を通してみてください!今回は松代城を紹介しています!(2023年12月)

 

 

マップ

 

松代城のマップです。

 

①北不明門

②二の丸

③本丸

④真田邸

 

上記の順番で回りました。

 

北不明門


今回は松代城へ行きました。

 

車で城へ行きましたが無料駐車場がありました。

 


駐車場から城まで少し歩きますが雰囲気がいいですね。

 

 

松代城です。

 

松代城は武田信玄と上杉謙信が信濃の支配をかけて争った川中島の戦いで、武田軍の拠点として築城された城だと言われています。そのため松代城から車で少し移動した場所には川中島広場や川中島古戦場跡などもあります。

 

 

石垣です。

 

松代城の石垣は災害のたびに改修されたため野面積み、打ち込みハギ、切りこみハギなど様々な手法が使われています。

 


松代城から山を見渡すことができますが、当時の光景に近いのかな?と思ったりしながらこの光景を楽しめました。

 

 

城壁と狭間です。

 

狭間は四角だけじゃなく三角など色々な形をしていることもありますが、ここは四角の大きさが異なる狭間となっていますね。

 

 

北不明門表門です。

 

まだ少し時間が早かったため閉まっていました。少し周りを見ながら時間を潰しましたが、閉まっている門を見るもの貴重かなと思いました。

 

実際攻めるときはこうして門は閉まっているわけで狭間などから攻撃もきますし、攻め入る際に先陣として突撃するのは心理的にはかなり厳しいですよね。

 

二の丸

 

二の丸です。

 

松代城は千曲川を利用し要害とした平城で、二の丸と三の丸が配置された梯郭式の縄張りとなっています。

 

 

土塁です。

 

 

土塁埋門(どるいうずみもん)です。

 

本丸を囲む北から西にかけて続く土塁です。一部は堤防の役割をしていて、江戸時代の資料を元に復元されました。

 

 

柳と山の景観がいいですね。晴れていればもっと景観がよかったのかもしれないですね。

 

 

東不明門前橋です。

 

本丸へ渡る橋で当時は東不明門と呼ばれる櫓門がありました。またこの橋は太鼓門前橋が利用できなくなった場合に利用されていたようです。

 

本丸

 

内堀です。

 

内堀は本丸の周りを囲んでいますが、幅は15~20mとなっています。

 

 

太鼓門前橋です。

 

二の丸から本丸へ渡るための橋です。災害のたびに掛け直されたので橋脚跡が残ってます。

 

 

太鼓門です。

 

本丸南側の大手(正面)に位置しています。太鼓門は本丸にある3カ所の中で最大の櫓門となっており、高さは11mを超えています。

 

 

本丸です。

 

本丸は広場となっています。この松代城は江戸時代は松代藩主・真田氏の居城となっていました。

 

 

海津城の石碑です。

 

松代城の始まりは戦国時代の海津城だったと言われています。築城年は不明ですが文献で海津城の名は確認することができたようです。

 

 

階段があるので本丸を囲む堀に登ることができます。

 

 

本丸からの景色です。

 

視界が開けているので敵軍や何か騒ぎがあれば周囲の確認はしやすかったかもしれないですね。ただ平地だったので水害に悩まされることとなったようです。

 

真田邸

 

続いて松代城周辺を周ります。

 

100名城スタンプは松代城の外にありますが、置いてある場所は城周辺なのでそんなに歩かずともスタンプを押すことができました。

 

 

小道です。

 

この辺り一帯は城下町のような造りになっているのですが、こうした小道も風情があっていいなと思いました。

 

 

石碑です。

 

周辺の位置関係を知ることができます。この辺りにはいくつか観光できる施設があるので時間がある方は合わせて色々見ていくことができます。

 

 

旧文武学校です。

 

松代藩士が学ぶ藩校として1855年に開港しました。文武学校は武道場を含めたほぼ全ての建物が開校当初の位置に現存している日本唯一の藩校となってます。

 

 

真田邸です。

 

松代藩9代藩主の真田幸教が母の貞松院のために建築したもので、明治以降は真田家の私邸として使われていました。座観式の日本庭園で四季折々の風景を楽しむことができます。

 

 

100名城スタンプです。

 

真田邸の前に置いてありました。

 

 

真田宝物館です。

 

真田氏ゆかりの物が展示されています。また武田信玄、豊臣秀吉、石田三成、徳川家康らの書状など、貴重な資料も見ることができます。

 

100名城スタンプ

 

今回は真田邸前で100名城スタンプを押しました。

 

 

1.真田邸前に100名城スタンプが設置されてます。

 

★松代城

【料金】  無料
【場所】  長野県長野市松代町松代44
【アクセス】長野駅→川中島バス松代行き松代駅下車、徒歩5分
【電話番号】026-278-2801(真田宝物館)

 

 

終わりに

 

ここまでが松代城さんぽ編になります。

 

今回松代城を見て回りましたが、松代城の見どころは太鼓門や土塁埋門になるかなと思います。


城自体は大きくはないですが、川中島の戦いで拠点として使われたことや真田氏ゆかりの城と思うと見ごたえがありました。


また周辺には真田邸や真田宝物館など貴重な資料も見ることができる施設もあるので次回はぜひ立ち寄りたいと思います。

 

プライバシーポリシー