100名城さんぽ

日本100名城さんぽ/戦国の世に思いを馳せて

日本100名城と大河ドラマのサイトになります。100名城の基本情報からや実際に城廻りをした際のことを載せています。皆さんの城廻りの一助になれれば幸いです!

萩城/指月公園さんぽ【スタンプと見どころ】/日本100名城(山口県萩市)Japanese castle

 

日本100名城の城址スタンプ廻り、観光さんぽ実体験レポートになります。100名城を廻ると47都道府県を全て巡ることになります。この日本一周の旅をマイペースに綴っていけたらと思うのでよかったら気楽に目を通してみてください!今回は萩城を紹介しています!(2024年3月)

 

 

マップ

 

萩城のマップです。

 

①御本丸御門跡

②本丸

③天守跡

 

上記の順番で回りました。

 

御本丸御門跡


今回は車で萩城に行きました。車は萩城の無料駐車場に停めました。

 

 

二の丸跡です。

 

現在はお土産屋さんや旧厚狭毛利家萩屋敷長屋などもあります。駐車場も二の丸にありました。

 

 

猫です。

 

城廻りをしていると猫を見かけることがありますが写真を撮りたくなりますよね。

 

 

毛利元就の像です。

 

毛利元就は広島県安芸高田市の生まれで、西国の覇王とも呼ばれた中国地方の大大名です。

 

郡山城から広島城に居城を移しつつ勢力を拡大して、豊臣政権では五大老にも選ばれましたが、関ヶ原の戦いで敗れた後にこの萩城へ居城を移しました。そして萩藩の安定に力を尽くしました。

 

 

南門跡です。

 

萩城の大手門にあたる南門は内枡形虎口城門として城の守りを固めていました。

 

 

南門の虎口です。

 

南門は敷地が広く取られていましたが虎口は侵入しずらいように狭く角ばって造られていることがわかります。

 

 

塩矢倉跡です。

 

南門に併設されていた矢倉跡で武器を収納する蔵があったと思われます。塩という名前がついていることから武器だけではなく塩も収納していたのか、それとも何か他に意味があるのかはわかりませんでした。

 

 

萩焼の蔵元です。

 

萩焼の歴史は古く、豊臣秀吉時代からある焼き物となっています。

 

萩焼はざっくりとした焼き、締まりの少ない陶土を用いた、独特の柔らかな風合いが特徴です。そして使い込むほどに器の色合いがだんだんと変化していきます。この変化は「萩の七化け」と呼ばれ、萩焼の特徴的な魅力となっているようです。

 

 

御本丸御門跡です。

 

御本丸御門は二の丸と本丸と繋ぐ橋の先にある門で本丸の入り口となっています。萩城の散策はこの先が本番となっています。

 

 

内堀です。

 

萩城の内堀は御本丸御門跡から見て半月状になっています。

 

 

料金所です。

 

本丸から先の散策は有料区域で220円となっています。100名城スタンプもこちらにあるので集めている方はお忘れないよう気をつけてください。

 

本丸

 

本丸です。

 

萩城は指月山麓に築城したことから別名指月城とも呼ばれ、現在も指月公園として地元の人に親しまれています。

 

 

志都岐山神社です。

 

萩城内にある神社で、毛利元就、隆元、輝元、敬親、元徳の五柱を祭神として、初代から12代まで萩藩歴代藩主が祀られています。

 

 

二本の大木です。

 

大きな二本の木がまるで鳥居のようにそびえたっていました。

 

萩城はこの他にもサクラやツツジなど多くの花々が植えられて、自然豊かな場所となっています。

 

 

万歳橋です。

 

花崗岩で造られている中国風デザインの太鼓橋です。

 

 

花江茶亭です。

 

簡素な茶室で元々は三の丸にありましたが明治20年頃にこの場所に移築されたようです。

 

 

花江茶亭では幕末の頃に藩主敬親と家臣達が倒幕の計画を練っていたといわれています。

 

 

日本庭園です。

 

花江茶亭の庭園ですが石灯篭や蹲(つくばい)などがあります。こうして蹲に自然に空いた穴を見ると歴史を感じますよね。

 

 

萩城は山麓の平城と山頂の山城とを合わせた平山城で、本丸、二の丸、三の丸、詰丸からなっていました。

 

 

指月山登山道入り口です。

 

山頂まで730m(約20分)となっています。今回は時間がなくて登ることができませんでした。

 

天守跡

 

城に来たときは小雨が降っていましたが晴れてきました。

 

晴れてくると城でまた違った風景を見られるからいいですよね。

 

 

萩城は36万石の城でした。

 

また萩城築城時に毛利輝元は隠居をしていましたが、子どもで初代藩主の秀就がまだ幼少だったため、築城後しばらくは輝元が政務をこなしていました。

 

 

天守閣跡です。

 

天守閣は現在天守台を残しているのみですが、当時は高さ14、5mで五層の天守閣がありました。

 


天守台です。

 

萩城の石垣は天守台を含め多くが火山噴火でできた花崗岩を使用しています。

 


天守台の上です。

 


天守台から指月山を見た風景です。指月山頂には籠城のための詰め所などもありました。

 


天守台からの風景です。

 

水面に空が反射して綺麗です。当時は大小さまざまな矢倉もあり、陸と海から城を監視して守りを固めていたようです。

 

100名城スタンプ

 

今回は本丸入口料金所で100名城スタンプを押しました。

 

 

1.本丸入口料金所に100名城スタンプが設置されてます。

 

★萩城

【時間】  8:00~18:30(4月~10月)
      8:30~16:30(11月~2月)
      8:30~18:00(3月)
【休み】  無休
【料金】  220円
【場所】  山口県萩市堀内字旧城1-1
【アクセス】JR東萩駅
【電話番号】0838-25-1826

 

 

終わりに

 

ここまでが萩城さんぽ編になります。

 

今回萩城を見て回りましたが、萩城の見どころは本丸と天守跡になるかと思います。

 

本丸は広く造られていて志都岐山神社、花江茶亭など見ごたえもあります。また天守跡は掘も残っていて当時の様子がわかるのでよかったです。

 

更に萩城では桜の季節に満開の桜を見られるようなので時期があえばもっと素晴らしい景色が楽しめると思います。そして今回ですが指月山に登る時間がなかったのは少し残念でした。次回はぜひ山頂に登りたいと思います。

 

プライバシーポリシー