100名城さんぽ

日本100名城さんぽ/戦国の世に思いを馳せて

日本100名城と大河ドラマのサイトになります。100名城の基本情報からや実際に城廻りをした際のことを載せています。皆さんの城廻りの一助になれれば幸いです!

上田城さんぽ【スタンプと見どころ】/日本100名城(長野県上田市)Japanese castle

 

日本100名城の城址スタンプ廻り、観光さんぽ実体験レポートになります。100名城を廻ると47都道府県を全て巡ることになります。この日本一周の旅をマイペースに綴っていけたらと思うのでよかったら気楽に目を通してみてください!今回は上田城を紹介しています!(2023年12月)

 

 

マップ

 

上田城のマップです。

 

①西櫓

②二の丸

③眞田神社

④上田市観光会館

 

上記の順番で回りました。

 

西櫓


今回は上田城に行ってきました。上田城へはホテルから徒歩で向かったので今回は駐車場は利用していません。

 


上田城内です。

 

城内は大きな公園になっていて道も舗装されています。

 

 

石垣です。

 

上田城は堀と土塁で囲まれていて、石垣が使われているのは主に虎口となっています。

 


急な階段です。

 

西櫓へ繋がっている階段ですが、地図にも急な階段と記載してあるように急です。

 

 

西櫓です。

 

尼ヶ渕の河岸段丘上に築かれた本丸隅櫓です。外壁は板張りで、その上から軒の部分までは塗籠となっています。格子窓に突き上げ戸がついた武者窓や狭間も備わっています。

 

 

花木園です。

 

この時期は緑一色でしたが、時期によっては桜やつつじが満開になり景色をより楽しむことができます。

 

 

城内の様子です。

 

内堀に沿って舗装された道が続いています。

 

 

堀と土塁です。

 

上田城の堀は素掘りで掘り上げた土をその内側へ堤状に積み上げて土塁としています。

 

二の丸

 

二の丸です。

 

上田城は上田城跡公園としても利用されているので全体的には画像のような風景になってます。また位置的には西櫓の辺りから二の丸かなとも思ったのですが、地図上では招魂社や赤松小三郎記念館の辺りから二の丸記載になっていました。

 

 

招魂社です。

 

招魂社は護国神社の旧称のようです。

 

 

赤松小三郎記念館です。

 

旧墓石が記念碑となっていて、赤松小三郎の功績を伝える資料が展示されています。

 

 

愛の鐘です。

 

朝、昼、夕に音楽が放送される設備となっています。

 

 

北虎口です。

 

石垣がある虎口となっています。こちらからでも上田城に入ることはできます。

 

 

陸上競技場です。

 

北虎口の近くにある競技場です。

 

 

本丸土塁の隅おとしです。

 

土塁の北東隅を切りこみ「鬼門よけ」としたもので上田城の大きな特徴の一つとなってます。

 

 

上田城博物館です。

 

真田氏のほか上田城城主の資料が中心として展示されています。

 

 

上田城博物館別館です。

 

上田城博物館のすぐ近くにあります。こちらにも上田城ゆかりの品が展示されています。

 


博物館周辺ですが石灯篭などがあり日本庭園風の造りとなっていました。

 

 

ラジオ塔です。

 

戦前からある物のようで現在ラジオは流れてこないようです。

 

 

平和の鐘です。

 

1677年には既に住民に時を知らせるために使われていたと文献に残っています。

 

 

二の丸橋です。

 

城外と場内を繋いでいる橋ですが、橋の下は遊歩道となっているため潜り抜けることも可能となっています。

 

 

上田市民会館跡です。

 

真田丸が放送されていたときは資料などがあり賑わっていたようですが今は使われていないようです。

 

眞田神社

 

続いて本丸へ向かおうと思います。

 

目の前には東虎口櫓門が見えてますね。

 

 

東虎口櫓門と真田石です。

 

東虎口櫓門は北櫓と南櫓が併設されています。上田城は真田昌幸によって築城されましたが第一次、第二次上田合戦で徳川軍を二度にわたり撃退した難攻不落の城です。その城の代表的な守りの一つがこの東虎口櫓門になります。

 

また石垣にある看板付近の大きな石が真田石です。この真田石は真田信之が松代へ移封を命じられた際に父の形見として持っていこうとしましたが微動だにしなかったという逸話があります。

 

 

東虎口櫓門は内部を見学することができます。ただこのときは開いてなかったので残念ながら見学することはできませんでした。

 

 

東虎口櫓門を抜けた先の風景です。

 


眞田神社です。

 

眞田神社は上田城本丸跡にあり真田氏、仙石氏、松平氏という歴代の上田城主を御祭神としています。ただ元は松平家の御先祖をお祀りする御宮で松平神社と呼ばれていました。

 

 

絵馬がかけられていますが模様は馬ではなく六文銭になっていますね。さすが上田城で真田氏にゆかりある場所だなって思います。

 

 

赤備の大兜です。

 

かなり迫力ある大きさですが真田信繁(幸村)が身に着けたといわれる巨大な鹿角脇立朱塗兜です。この角度だと木がいい感じに兜の角のようになってますね。

 

 

境内の様子です。

 

 

本堂です。

 

眞田神社は合格祈願や必勝祈願などで人気の神社です。この機会に参拝させてもらいました。

 

 

眞田幸村の象です。

 

若き日の眞田幸村をモデルにした像で、得意の槍で出撃命令を下す様子を表しているようです。

 

 

大井戸です。

 

城内で唯一の大井戸でこの井戸は抜け穴があって城の北方、太郎山麓や藩主居館跡にも通じていたと言われています。

 

 

本丸跡です。

 

本丸は木々が立ち並ぶ広場となっています。

 

 

本丸からの景色です。

 

本丸から町を見渡すことができます。

 

上田市観光会館

 

続いて100名城スタンプも置いてある上田市観光会館へ向かいます。

 

上田市観光会館は二の丸橋から出て道を渡ってすぐの場所にあります。

 

 

上田市観光会館です。

 

1階は売店と蕎麦屋さんになっていて、2階は観光案内所となっています。

 

 

売店コーナーです。

 

上田紬、農民美術工芸品、銘菓、地酒など上田の名産品が並んでいます。

 

 

観光案内所です。

 

こちらではパンフレットなどがあり上田市を観光する際は立ち寄っておきたい場所かなと思います。100名城スタンプもこちらにあります。

 

 

観光案内所には鎧や刀などの展示品もあります。

 

 

真田幸村銅像です。

 

こちらは上田城にあった真田幸村像と違い馬に乗っていますね。説明文には大阪冬の陣のことが記されていたので、真田幸村が大阪冬の陣で奮闘する際の姿をイメージしたものなのかもしれないですね。

 

100名城スタンプ

 

今回は上田市観光会館で100名城スタンプを押しました。

 

 

1.上田市観光会館、2.上田市立博物館の2ヵ所に100名城スタンプが設置されてます。

 

★松代城

【時間】  いつでも
【休み】  無休
【料金】  無料
【場所】  長野県上田市二の丸4-6
【アクセス】上田駅、徒歩10分
【電話番号】0268-22-1274

 

★上田市立博物館

【時間】  9:00~17:00
【休み】  水曜日、祝日の翌日、年末年始
【料金】  300円

 

 

終わりに

 

ここまでが上田城さんぽ編になります。

 

今回上田城を見て回りましたが、上田城いえば第一次、第二次上田合戦でも落ちなかった難攻不落の城、また真田氏の城ということで見ごたえがありました。その中でも特に見どころは東虎口櫓門と真田石となるかと思います。この要所で敵軍を抑えたんだなと思いました。

 

また上田市はサマーウォーズの舞台ともなっているのでその意味でも見ごたえがありました。

 

そんな上田城では春は上田城千本桜まつり、秋には上田城紅葉まつりも行われているようなので次回はぜひその時期に来たいと思います。

 

プライバシーポリシー