引用:大洲市役所
日本100名城の城址スタンプ廻り、観光さんぽの城紹介編になります。ここでは大洲城について紹介しています!(2022年2月時点)
基本情報
引用:大洲市役所
★どんな城?
大洲城(おおずじょう)は愛媛県大洲市にある日本100名城に指定されている城です。
藤堂高虎を含めた複数大名の居城で、鎌倉時代末期に宇都宮豊房の築いた地蔵ヶ岳城が城の始まりと言われています。現在は4層4階の天守閣が復元され、大洲城城山公園としても住民に親しまれるスポットとなっています。
★概要
鎌倉時代末期の城(日本100名城、82番)
【場所】 愛媛県大洲市
【曲輪】 梯郭式
【地形】 平山城
【別名】 比志城、地蔵ヶ嶽城、大津城
【遺構・復元】石垣、櫓、堀など
★城主
小早川隆景
戸田勝隆
藤堂高虎
脇坂安治
加藤貞泰
★見どころとイベント
台所櫓
高欄櫓
苧綿櫓
三の丸南隅櫓
★周辺の名所
青島
臥龍山荘
長浜大橋
大洲のうかい
おはなはん通り
・食事
分油屋
大洲炉端 油屋
福ちゃんラーメン
・名物
いもたき
とんくりまぶし
入場料や場所
引用:大洲市役所
1.台所櫓入口(大洲城内入口)に100名城スタンプが設置されてます。
★大洲城
【時間】 9:00~17:00
【休み】 無休
【料金】 550円
【場所】 愛媛県大洲市大洲903
【アクセス】JR大洲駅
【電話番号】0893-24-1146
周辺の城
82.大洲城