100名城さんぽ

日本100名城さんぽ/戦国の世に思いを馳せて

日本100名城と大河ドラマのサイトになります。100名城の基本情報からや実際に城廻りをした際のことを載せています。皆さんの城廻りの一助になれれば幸いです!

箕輪城/お城の基本情報やイベント、周辺施設の紹介/日本100名城(群馬県高崎市)

f:id:a-map:20211118122645j:plain

 

日本100名城の城址スタンプ廻り、観光さんぽの城紹介編になります。ここでは箕輪城について紹介しています!(2019年1月時点)

 

 

日本100名城/メニュー表

 

どんなお城?

f:id:a-map:20211118121847j:plain

 

1500年前後に長野氏が築城し、4代にわたって長野氏が本拠としました。その後次々と城主が変わり、最後は徳川氏の家臣の井伊直政が城主となりました。


戦国時代の平山城で東西約500メートル、南北約1,100メートルの広大な大堀切です。また門跡、石垣、石組の排水溝、土塁、堀、掘立柱建物が発見されています。そして堀と虎口周囲が良い状態で残っていて、現状は在城当時の光景が確認できます。


そんな箕輪城は城の設計が梯郭式で城域の形が箕(みの)に似ていることから箕輪城と名付けられたようです。

 

基本情報

f:id:a-map:20211118122020j:plain

 

井伊の赤鬼の居城(日本100名城、16番)

 

★築城

1500年前後 長野氏が築城

 

★城主

1566年   武田氏居城
1582年   織田氏居城
1582年   北条氏居城
1590年   徳川氏居城
1598年   廃城

 

城主について

f:id:a-map:20211118122629j:plain

 

箕輪城の城主についてですが、ここでは井伊直政をピックアップしていこうと思います。


井伊直政は生まれてすぐ父が亡くなったため幼少期は寺や親族の家を転々として苦難の時期を過ごしました。


その後直政は直虎の知恵により徳川家康との引き合いに成功し、家康が井伊直親の実子と知ると直政を召抱えることにして、直政は家康の配下になり井伊家は再興されました。


そして直政は実力を遺憾なく発揮して真っ赤な軍装の「井伊の赤備え」が誕生しました。そんな中小牧・長久手の戦いでは先鋒が危険を顧みず突撃し敵の陣形を崩すという「突き掛かり戦法」で更に武功をあげます。そして直政は「井伊の赤鬼」という異名で呼ばれるようになりました。


その後も活躍を続けた直政は関ヶ原の戦いで小早川秀秋の東軍への裏切りを成功への働きをしました。しかしそれだけの武功をあげた関ヶ原の戦いで受けた傷がもとで破傷風と併発した敗血症を患い42歳のときに死去します。勇猛果敢なゆえに戦傷が元で亡くなりましたが素晴らしい功績をあげ名前を知られた武将でした。

 

見どころとイベント

f:id:a-map:20211118125019j:plain

 

箕輪城の見どころ2か所を紹介していきます

 

★郭馬出西虎口門

郭馬出西虎口門は井伊直政の時代の櫓門で、箕輪城の城門の中でも最大規模の城門であったようです。平成28年に城門が復元され、当時の姿を確認することができます。

 

★大堀切

空堀の一種である堀切は重要な城の守りの一つですが、箕輪城の堀は幅30メートル、深さは10メートル以上の大きな空堀です。


また南北に分断されていますが土橋一つしかないため、片側が落とされても残されたほうを守ることができて、更に同時攻撃などを防ぎやすいという特徴もあったようです。


そんな大堀切はスケールの大きさを感じることができるだけでなく、石垣なども残っていて当時の景観を楽しむことができます。

 

★イベント

箕輪城まつり(10月の最終日曜日)
10月の最終日曜日に行われるお祭りで、高崎市箕郷支所~箕輪城跡を中心に手作り甲冑の武者行列などが行われます。市民にも親しまれ、箕輪城の魅力を感じることができるお祭りのようです。

 

周辺施設

f:id:a-map:20211118132217j:plain

 

箕輪城の周辺には人気のスポットもたくさんあります。ゆかりある場所、食事処、宿泊施設などを紹介していきます!

 

★ゆかりある場所

龍門寺
1590年に井伊直政が創建した曹洞宗の寺院で井伊家の紋が刻まれています。

 

★食事やおみやげ

高崎弁当
高崎の名物だるま弁当は山の幸がふんだんに使われ、だるまの容器に入った弁当です。


だるま大使
濃厚な豚骨ラーメンで地元の人も並ぶ名店です。

 

ガトーフェスタ ハラダ 新本館シャトー・デュ・ボヌール
ガトーフェスタ ハラダの本社工場で工場見学も可能です。高崎駅から距離があり、3駅ほど離れています。


平井精肉店のオランダコロッケ
数種類のナチュラルチーズがブレンドされているトローリホクホクのコロッケです。

 

★高崎市名所

高崎白衣大観音
1936年に実業家井上保三郎によって建立された高さ41.8メートル、重さ5,985トンの大きな観音像です。


榛名神社
585年ごろ創建されたといわれています。雨乞いの神社で鎮火、開運、五穀豊穣、商売繁盛などのご利益があるといわれています。


榛名湖
景観をだけではなく記念公園、ボート、ロープウェイなど様々な要素があり楽しめます。


高崎市役所21階展望ロビー
90メートルの高さから市内や近隣を見渡せます。晴天の日や夜景は特に絶景です。

 

★宿泊

ホテルココ・グラン高崎
10800円~宿泊できて高崎駅の近くにあります。サウナ、岩盤浴などもあるスパや露天風呂が付いた部屋もあります。

 

ホテルココ・グラン高崎

 

高崎ワシントンホテルプラザ
4730円~宿泊できて高崎駅の近くにあります。郷土料理を楽しめる朝食バイキングやアメニティ・備品も充実しています。

 

高崎ワシントンホテルプラザ

 

入場料や場所

f:id:a-map:20211118124948j:plain

 

高崎市役所箕郷支所受付窓口に100名城スタンプが設置されてます

 

★箕輪城

【時間】  いつでも
【休み】  無休
【料金】  無料
【場所】  群馬県高崎市箕郷町東明屋
【アクセス】高崎駅
【電話番号】027-321-1292

 

★高崎市役所箕郷支所

【時間】  8:30~17:15
【休み】  土日祝日など
【料金】  無料
【場所】  高崎市箕郷町西明屋702-4 
【アクセス】高崎駅
【電話番号】027-371-5111

 

 

まとめ

f:id:a-map:20211118125028j:plain

 

箕輪城は様々な武将の城としてその歴史を築いてきました。その中で今回井伊直政を紹介しましたが、井伊直政といえば井伊直虎も思い浮かべる人もいると思います。


直虎は直政の後見となっただけではなく女城主であり、井伊家再興の基礎を作った人物とも言われています。大河ドラマにもなり注目も高まった人物ですが、直虎のおかげで直政も徳川に召し抱えられたこともありますし、箕輪城にも多少なりともゆかりがあると言えるかもしれないですね。


そして直政自身も高崎の名付け親でもあり、偉大な人物ですが今のところ主役という形ではあまり話を聞きません。成りあがり度や功績から考えると十分に主役の器ではあると思うんですけど、隙のない人物のため物語では主役よりは2番手、3番手のほうが輝くのかもしれないですね。でも十分に功績のある人物なので今後は主役になることがあればいいなって思います。

 

周辺の城

15.足利氏館/鑁阿寺

16.箕輪城

17.金山城

 

プライバシーポリシー