100名城さんぽ

日本100名城さんぽ/戦国の世に思いを馳せて

日本100名城と大河ドラマのサイトになります。100名城の基本情報からや実際に城廻りをした際のことを載せています。皆さんの城廻りの一助になれれば幸いです!

小諸城/懐古園/お城の基本情報やイベント、周辺施設の紹介/日本100名城(長野県小諸市)

f:id:a-map:20200604175612j:plain引用:こもろ観光局

 

日本100名城の城址スタンプ廻り、観光さんぽの城紹介編になります。ここでは小諸城/懐古園について紹介しています!(2020年6月時点)

 

 

日本100名城/メニュー表

 

どんなお城?

f:id:a-map:20200604175627j:plain引用:こもろ観光局

 

★概要

【場所】   長野県小諸市
【地形】   平山城
【別名】   穴城、酔月城、白鶴城
【遺構・復元】大手門、三之門、天守台、石垣、空堀

 

★城について

小諸城は平安時代に起源をもつ歴史ある城で、武田信玄の命によって山本勘助と馬場信房が整備したことで原型が造られたといわれています。また仙石秀久の居城としてもよく知られていています。


そして小諸城は日本で唯一の穴城で、城郭が城下町よりも低い場所に位置しています。また小諸城は重要文化財に指定されている大手門と三之門が特に見どころの一つとなっています。


そんな小諸城は現在、懐古園と名付けられた近代的な公園となっています。園内には四季を感じられる植物が植えられ、日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選にも指定されています。また周辺エリアには美術館や記念館、動物園や遊園地など様々な施設があり、小諸城と合わせて楽しめるスポットとなっています。

 

基本情報

f:id:a-map:20200604175635j:plain引用:こもろ観光局

 

日本で唯一の穴城(日本100名城、28番)

 

★築城

武田氏よって整備された

 

★城主

起源 小室太郎光兼
原型 山本勘助と馬場信房


城主 武田
   織田
   徳川
   仙石秀久
   徳川忠長
   牧野氏

城主について

f:id:a-map:20200604175640j:plain引用:こもろ観光局

 

仙石秀久鈴鳴り武者

 

★基本情報

生まれ 1552年2月20日
死没  1614年6月13日

 

★人物

仙石秀久は1552年美濃国の豪族・仙石久盛の四男として生まれました。しかし秀久の兄弟が倒れたことにより秀久は仙石家の家督を継ぐこととなりました。その後秀久は斎藤義龍に仕えていましたが、斎藤義龍が織田信長に敗れると豊臣秀吉の家臣となりました。


そして秀久は秀吉の元で瞬く間に出世していき1000石の一領主から讃岐10万石を与えられるほど身分が上がりました。しかし久秀は四国での戸次川の戦いで大失態を起こして敗れてしまいます。そして秀久は秀吉に領地を没収された上に高野山追放となりました。しかしその後秀久は再び武功を上げて小諸城5万石を与えられ、秀吉の家臣大名として復帰することとなりました。


秀久のように出世街道を破竹の勢いで駆け上がった者は少なく、更に失敗して領地を没収をされてから再び大名に駆け上がったという人物はとても珍しいです。また秀久が秀吉と家康に気に入られていたことは確かで、二人からの信頼の厚さから秀久が人々から一目を置かれる存在だったこともわかります。


そんな久秀は関が原の戦いで徳川秀忠の側近として働き、その後は徳川秀忠に重用されました。しかし1614年、63歳のときに江戸から小諸へ帰る途中病死しました。


様々な評価を持つ仙石秀久ですが、漫画「センゴク権兵衛」のような人情家で実直に乱世を生き抜いたイメージがあります。そのため大河ドラマでもいずれは取り上げてほしい人物の一人だなって思います。

 

見どころとイベント

f:id:a-map:20200604175650j:plain引用:こもろ観光局

 

ここでは小諸城/懐古園の観光スポットを紹介していこうと思います。


その中でも大手門→三の門→鏡石→二の丸跡→黒門橋→天守台→富士見台をピックアップしています。


歴史や風景などを楽しめるスポットですのでぜひ目を通してみてください。

 

★大手門

小諸城の正門である大手門は仙石秀久によって創建されました。この大手門は仙石秀久の時代の物として復元されていますが、国の重要文化財に指定されていて見ごたえのある門となっています。

 

★三の門

懐古園の玄関口にある三の門は仙石秀久によって創建されました。この三の門は二層、寄棟造、瓦葺の門で矢狭間・鉄砲狭間が備わっています。またこちらも大手門同様、国の重要文化財に指定されています。

 

★鏡石

顔を映し出すほどの光沢があり、山本勘助が顔を映すのに使用したといわれている石です。

 

★二の丸跡

二の丸には関ヶ原の戦い時に徳川秀忠が滞在したといわれています。そしてこの際徳川秀忠は小諸で、真田氏によって足止めされたため関ヶ原の戦いに遅刻してしまいました。

 

★黒門橋

有事の際には橋を引き込み敵の侵入を防ぐことができた橋です。現在は紅葉を楽しむことができる紅葉谷と呼ばれています。

 

★天守台

金箔瓦の三層天守閣がありましたが、落雷により焼失してしまいました。現在は天守閣を支えていた天守台のみが残されています。

 

★富士見台

遠見番所があった場所で、晴れた日には富士山を見ることができます。また現在は望遠鏡が備わっています。

 

周辺施設

f:id:a-map:20200604175822j:plain引用:こもろ観光局

 

小諸城/懐古園の周辺には人気のスポットもたくさんあります。周辺施設、食事処、宿泊施設などを紹介していきます!

 

★周辺の名所

小諸市動物園
大正15年に開園した歴史ある動物園です。園内にはライオンやペンギンなど56種の動物がいて、動物へのエサやりタイムやペンギンへの流しアジといったイベントも行われています。


藤村記念館
島崎藤村が小諸時代に残した品を展示している記念館となっています。


小諸義塾記念館
木村熊二によって開塾された立学校で、島崎藤村もここで教鞭をとりました。


小山敬三美術館
小山敬三画伯が小諸市に寄贈した建物と作品が展示されています。浅間山シリーズや城シリーズなど約200点の作品が所蔵されています。

 

★食事

草笛 小諸本店(そば) 
小諸駅の近くに信州そばのお店です。甘くてクリーミーな「くるみ蕎麦」が看板メニューとなっています。

 

はりこし亭 中棚荘(そば) 
小諸駅から少し離れていますが島崎藤村ゆかりの地にある郷土料理のお店です。有形文化財である古民家がお店となっていて、「くるみ蕎麦」が看板メニューです。人気のお店で予約をしているお客さんも多いです。

 

★和菓子やおみやげ

蔵の粉屋 大西製粉
東小諸駅方面にある製粉所です。信州そば粉、信州そば麺など製粉所の直産品を購入することができます。

 

マンズワイン小諸ワイナリー
小諸インター方面にあるワイナリーです。山梨県内で最大のワイナリーで、ワインミュージアムや地下セラー、ワインを購入できるショップなどがあります。

 

★宿泊

中棚温泉 中棚荘
小諸駅から少し離れていますが、6600円~宿泊できる宿です。島崎藤村ゆかりの宿で、温泉は昔の大名風呂を思わせる造りとなっており、露天風呂もあります。

 

島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘

 

小諸グランドキャッスルホテル
小諸駅近くにあるホテルで4400円~宿泊することができます。大浴場やカラオケルーム、麻雀ルームなどが備わっています。

 

小諸グランドキャッスルホテル

 

入場料や場所

 

今回は微古園で100名城スタンプを押しました。

 

 

1.微古園に100名城スタンプが設置されてます。

 

★小諸城

【時間】  8:30~17:00
【休み】  3月中旬~11月末(無休)
      12月~3月中旬(毎週水曜日および年末年始)
【料金】  300円
【場所】  長野県小諸市丁311
【アクセス】小諸駅、徒歩3分
【電話番号】0267-22-0296(懐古園)

 

 

まとめ

f:id:a-map:20200604175658j:plain引用:こもろ観光局

 

小諸城は日本唯一の穴城として貴重な城となっており、懐古園としても四季の楽しめる場所となっています。そのため100名城としてだけではなく、日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選と様々な指定場所となっています。


そして小諸城の城主であった仙石秀久やセンゴク権兵衛が好きな人にとっては、小諸城はゆかりの地となるので必見の場所です。僕もセンゴク権兵衛が好きなので必ず行ってみようと思っています。


また周辺には動物園や遊園地もあり城以外でも楽しむことができます。更に近くには島崎藤村ゆかりの地もあり、島崎藤村ファンにも楽しめるスポットです。そんな小諸城は周辺と合わせても見どころが多いのでぜひ行ってみたい場所となっています。

 

周辺の城

27.上田城 

28.小諸城

29.松本城

 

プライバシーポリシー