引用:NHK
前回のあらすじ
光秀は伊平次が分解した鉄砲のパーツを見て喜びながら観察していた。そんな中光秀は伊平次から、久秀と長慶が連歌の会に参加した際暗殺されるという話を聞いたと知らされる。そして光秀は藤英と藤孝に相談する。
その後久秀と長慶は万里小路の館で行われる連歌の会で襲撃される。しかし光秀、藤英、藤孝が駆け付け久秀と長慶を救い出す。そして久秀と長慶の暗殺を企てた細川春元は悔しがる。
麒麟がくる/第7話【帰蝶の願い】あらすじ
引用:NHK
信秀は嫡男である織田信長と帰蝶の婚姻を条件に道三に和睦の申し入れる。そして道三は和睦を検討するが、帰蝶が信長との縁談を拒否して困り果てる。
その後光秀は道三に呼び出されて帰蝶の説得を依頼される。しかし光秀は義龍にも呼び出されると、義龍からは帰蝶の嫁入りを破棄させてほしいと頼まれる。
その後光秀は帰蝶に嫁入りの件を話すと、帰蝶は光秀に信長はうつけとの評判があると言い、美濃では信長を見た者はいないから見てきてほしいと告げる。そして光秀は頷く。
その後光秀は織田家の殿様などもたまに顔を出すという尾張の熱田市場へ商人として潜入する。そして信長が毎朝漁に出ているという情報を聞きつけると翌朝海で信長を待つことにする。そして翌朝信長が漁から戻ってくると光秀は信長の姿を目にする。
麒麟がくる/第7話【帰蝶の願い】感想
引用:NHK
今回は敵に囲まれた信秀が道三に和睦を提案した話でしたね。
まずは道三ですが尾張との和睦を受けることにしました。これは尾張との和睦で得る利益の大きさを考えてのことでしょうが、道三は特に尾張の海に魅力を感じているようです。確かに道三が考えるように海があれば経済が栄えて国が豊かになるというのはその通りですよね。このことを考えて昨日までの敵を手を組もうという道三はさすがだと思います。
しかし義龍や美濃の国衆は和睦のことをよく思っていないようですね。義龍達は道三が嫌いと織田と手を結びたくないという感情で和睦を反対しているように見えました。確かに義龍達の言いたいこともわからなくはないですが、ただこの時代清濁持ち合わせてないと生き残っていけないと思うので、根拠なくただ和睦を反対している義龍達より道三のほうが上手に見えました。
そして同盟の条件である帰蝶ですが、今回帰蝶もこの件に反対していました。ただ帰蝶の場合は前の夫が道三に殺されていますし、和睦破棄となれば自分が殺されるかもしれないですから嫁入りを拒むのは理解できますよね。
そんな中光秀に帰蝶説得の白羽の矢が立ちましたが、この際最初に光秀は帰蝶の嫁入りを反対していました。しかし道三の海を手に入れる利の話を聞いて光秀も和睦の利益に気がついたんでしょう。光秀は頭がいいから道三の言いたいことが理解できたんでしょうね。
そして光秀は最終的には和睦は必要だと思い始めたようですが、帰蝶も本音では嫁入りは仕方がないことだと理解しているんだろうなって感じました。そして光秀は帰蝶との話し合いの流れで信長を見に行くことになりましたが、今回は特に光秀と帰蝶の話し合いが心痛みましたね。二人は時代と国に翻弄されている感じが出ていたなって思います。
そういえば道三が和睦を提案される前に攻めた大柿城は、戦国時代は大柿城とも大垣城とも言われていたようですね。現在では大垣城と呼ばれているようですが、元々は大柿城という名前だったようで、そのため戦国時代はどちらの呼ばれ方もしていたようです。
さて次はいよいよ信長と光秀が接するようです。この二人はこの物語で重要な役割を担っているので二人がどんな会話をするのか、また信長がどんな人物なのか次で見られるのが楽しみです。引き続き先を見て行きたいと思います。
おまけ
引用:NHK
ドラマが終わった後に流れるおまけパートについてです。
今回は熱田神宮についてでした。
愛知県名古屋市にある熱田はかつて伊勢湾水上交通の要となる熱田湊がありました。そして信秀は津島とともに熱田を掌握して多くの富を得ていました。
そんな熱田には年間700万人が訪れる熱田神宮があります。この熱田神宮の社はかつて海に面していました。そして熱田神宮には三種の神器の一つ、草薙の剣が祀られています。また信長が奉納した堀、信長堀や樹齢1000年を超えると言われる大楠もあります。
そして道三が帰蝶を信長に嫁がせたことによって斎藤家と織田家の関係を深めていくこととなりました。
交通
熱田神宮
名鉄名古屋本線「神宮前」下車、徒歩3分
主な登場人物
下記の項目画像は[NHK ]からの引用になります
明智光安(西村まさ彦)
光秀の叔父で明智城の主。光秀とは本当の親子のように真摯に接していて光秀、牧ともに良好な関係を築いている。しかし上司である道三には難題を申しつけられて困らされていることがしばしばある。また小鳥を飼っていて可愛がっている
アマゾンプライム
アマゾンプライムなら月1490(500円+990円)で大河ドラマを見放題です。また借りに行く手間もありません。まだ登録していない方にはオススメです。
ツイッター
Twitterで記事更新の通知などしていますのでフォローしていただけたら嬉しいです。