引用:島根県観光連盟
日本100名城の城址スタンプ廻り、観光さんぽの城紹介編になります。ここでは津和野城について紹介しています!(2022年3月時点)
基本情報
引用:島根県観光連盟
★どんな城?
津和野城(つわのじょう)は島根県鹿足郡にある日本100名城に指定されている城です。
吉見頼行が築城した城で、標高362mの霊亀山上に築かれた中世の山城です。天守は1686年に落雷で焼失してしまいましたが、石垣はほぼ完全な形で保存されています。
城へは基本リフトを使って向かいますが、その分小京都でもある津和野を一望できる天空の城跡となっています。
★概要
天空の城跡(日本100名城、66番)
【場所】 島根県鹿足郡
【曲輪】 連郭式
【地形】 山城
【別名】 一本松城、三本松城、石蕗城
【遺構・復元】櫓、石垣、空堀など
★城主
吉見頼行
吉見氏
坂崎氏
亀井氏
★見どころとイベント
本丸
二の丸
海老櫓
天守台
三十間台
★周辺の名所
日原天文台
津和野温泉
森鴎外記念館
太鼓谷稲成神社
津和野町本町通り
・食事
ラーメン大将
沙羅の木松韻亭(うずめ飯)
道の駅 津和野温泉 なごみの里
入場料や場所
今回はリフト茶屋で100名城スタンプを押しました。
1.リフト茶屋に100名城スタンプが設置されてます。
★津和野城
【時間】 9:00~16:30(観光リフト)
【休み】 12/1~2月末は土日祝日のみ運行
【料金】 700円(リフト往復)
【場所】 島根県鹿足郡津和野町後田
【アクセス】JR津和野駅→バス→リフト
【電話番号】0856-72-1771
周辺の城
66.津和野城