100名城さんぽ

日本100名城さんぽ/戦国の世に思いを馳せて

日本100名城と大河ドラマのサイトになります。100名城の基本情報からや実際に城廻りをした際のことを載せています。皆さんの城廻りの一助になれれば幸いです!

武田氏館/武田神社/お城の基本情報やイベント、周辺施設の紹介/日本100名城(山梨県甲府市)

f:id:a-map:20210725145703j:plain 

 

日本100名城の城址スタンプ廻り、観光さんぽの城紹介編になります。ここでは武田氏館/武田神社について紹介しています!(2019年6月時点)

 

 

日本100名城/メニュー表

 

どんなお城?

f:id:a-map:20210725145724j:plain 

 

武田氏館は山梨県甲府市にある武田氏の居館で、1519年に武田信虎が石和から甲府に居館を移転しました。そして武田氏館は信虎、信玄、勝頼と三代に渡って武田氏の本拠地としていましたが、武田氏没後は織田家や徳川家の支配下になります。その後徳川家が武田氏館の近くに甲府城が築城すると、甲府の中心は武田氏館から甲府城に移っていきました。


そんな武田氏館の造りは連郭式平城で四方を水掘りと土塁で防御を固め、背後の山上に詰城を築いて籠城に備えていました。そして中曲輪、東曲輪、西曲輪から構成されています。また武田氏館は別名「躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)」とも呼ばれています。名前の由来は近くに躑躅ヶ崎という尾根がありそこからきているようです。


そして武田氏館は現在は武田信玄を祭神とした武田神社となっており、多くの人が参拝に訪れる神社となっています。また武田神社には復元された虎口や西曲輪などの他に宝物館やガイダンス施設などもあります。更に季節ごとに祭が行われ、その際は通常より多くの参拝客が訪れて賑わいます。

 

基本情報

f:id:a-map:20210725145821j:plain

 

甲斐の虎の居館(日本100名城、24番)

 

★築城

1519年 武田信虎

 

★城主

武田氏
河尻秀隆
徳川氏
豊臣秀勝
加藤光泰
浅野長政
廃城 1594年

城主について

f:id:a-map:20210725145836j:plain 

 

武田信玄

 

★基本情報

生まれ 1521年12月1日
死没  1573年5月13日

 

★人物

武田氏館の城主についてですが、ここでは甲斐の虎と呼ばれた武田信玄をピックアップしていこうと思います。


武田信玄は1521年12月に武田信虎の嫡男として生まれました。そして信玄の生まれた武田氏は系譜を遡ると源の末裔にあたるため、信玄は将軍家の親戚でもありました。そのため現代より血統を重要視していた戦国の世では信玄は血統でも他の武将から一目を置かれる存在だったと思われます。


そんな信玄は1542年に父親である信虎を甲斐から追放して自らが武田氏の当主となりました。この信玄が信虎を追放した理由については諸説ありますが、その中の一説で信虎が信玄ではなく信玄の弟である信繁を取り立てようとしていたからというのが有力なようです。また信虎は戦の人で戦争には強いけど内政の才能はあまりなく領民の生活が苦しかったため信玄のクーデターは比較的スムーズにいったのではないかといわれています。その理由として本来なら信虎に与する部下がいてもいいところ、そのようなこともなかったため内政の悪化で部下の心も離れていたのでないかと思われているようです。ちなみに信虎が残虐だったため信玄がクーデターを起こしたという説もありますが、この手の話は作り話のことも多く、信虎が殺されたわけではなく追放だったことからも信虎残虐説は後世の作り話の可能性が高いのかなと思います。


そして武田氏当主となって信玄は風林火山の名のもとに快進撃を続けます。更に武田氏の騎馬隊も武田氏の代名詞でもありました。この騎馬隊については強い、弱いと諸説もあるようですが武田氏といえば騎馬隊が出てくることから何かしか当時も他武将の威圧に貢献していたのではないかなと思います。また信玄は家臣からの信頼も厚く、尊敬もされていたため部下も信玄のために武力を尽くしてくれたものと思われます。


そんな信玄の戦いの中でも特に有名なのが川中島の戦いだと思います。上杉謙信と計5回の大戦をした川中島の戦いですが、明確な勝利はどちらも掴むことができませんでした。しかし躍進する信玄はその名を全国に知らしめていきます。そんな中桶狭間の戦いで今川義元が織田信長に敗れたことで信玄にとって大きな転機が訪れます。それは今川氏に攻め入るかどうかです。そして信玄は徳川家康と協力して今川氏に攻め入り今川氏を滅亡させます。この際信玄は今川攻略で意見のぶつかった嫡男の武田義信を牢屋に幽閉し、結果義信は自害しました。そして勝頼が信玄の継承者となりました。


その後信玄は緊迫する戦国情勢の中で織田信長を特に警戒していました。そして信玄はまず信長の同盟相手である徳川に攻め入ると三方ヶ原の戦いで徳川軍を撃破します。そのまま信玄は信長討伐を推し進めようとしますが、そんな中信玄は重病に倒れてしまいます。そして信玄は自分の死を三年隠すように言い残し1573年4月に死んでしまいました。その後武田氏は信玄の言い残した通り信玄の死を三年間隠そうとしますが、実際にはほとんどの大名が信玄の死を知っていたといわれています。


こうして信玄は最後を迎えましたが、信玄は戦でも十分すぎる功績を残し、内政や外交にも長けていて部下からの人望もありました。それだけに戦国時代の中でも特筆すべき人物だったと思います。血統から功績まで魅力ある人物で数多くの戦国武将の中でも人気があるのがよくわかる人物だと思います。

 

見どころとイベント

f:id:a-map:20210725150036j:plain

 

ここでは武田氏館/武田神社の観光スポットを紹介していこうと思います。


その中でも武田神社概要→宝物庫→姫の井戸→水琴窟→春の祭り→夏の行事をピックアップしています。


歴史や風景などを楽しめるスポットですのでぜひ目を通してみてください。

 

★武田神社概要

掘りに囲まれ、馬出し、桝形虎口、西曲輪など復元された場所もあり当時の趣を感じることができる造りになっています。また神社に参拝する人も多く御朱印をもらうのにも列ができることもあります。そして秋には境内の木々が紅葉に色づき見ごろを迎えます。

 

★宝物庫

吉岡一文字や金小実南蛮胴具足など数々の貴重な品が展示されています。

 

★姫の井戸

信玄の娘が生まれた際に産湯として使われたといわれています。またこの井戸から茶釜などが見つかったこともあり茶の湯の井戸とも呼ばれています。

 

★水琴窟

琴の音に似た音が聞こえる場所で、癒しの音としても注目されている音を聞くことができます。

 

★春の祭り

信玄の命日である4/12に行われるお祭りで、騎馬行列が武田神社からスタートし市内を周るパレードが行われます。またこの騎馬行列は参加者も募集しているので希望者は抽選で参加できる可能性があります。

 

★夏の行事

6/30に行われる夏越大祓式は2000年前から伝わる行事です。知らないうちに犯してしまった罪を紙人形を使いお祓いする行事となっています。

 

周辺施設

f:id:a-map:20210725154709j:plain

 

武田氏館/武田神社の周辺には人気のスポットもたくさんあります。周辺施設、食事処、宿泊施設などを紹介していきます!

 

★周辺の名所

甲州夢小路
甲府駅の近くにある甲府城下町を再現した街並みとなっています。石畳や古民家、時の鐘など明治~昭和初期までの風景を感じることができる場所となっています。


昇仙峡/昇仙峡ロープウェイ
昇仙峡は日本一の渓谷美といわれていて、覚円峰や仙娥滝など自然が造りあげた圧巻の光景を様々な場所で見るとこができます。またロープウェイでは昇仙峡の絶景に加えて富士山なども一望することができます。


武田信玄公銅像
甲府駅の南口に設置されている武田信玄の像です。川中島の戦いでの陣中をモデルにしていて右手に軍配、左手に数珠を持っています。


甲斐善光寺
川中島の合戦で信玄が信濃善光寺の焼失を心配し現在の場所へ移したといわれています。また善光寺本堂は国の重要文化財にも指定されています。

 

甲府城
甲府駅の近くにある城で100名城にも指定されています。武田氏館とともにぜひ一緒に周っておきたいスポットです。


シャトレーゼベルフォーレワイナリー
ワイン工場で、工場見学やワインの試飲、チーズの試食もすることができます。更にワインに関する美術品やワインセラーの見学などワインに関する様々な物を見ることができます。


サントリー登美の丘ワイナリー
サントリーのワイナリーでぶどう畑や醸造所、貯蔵庫の見学などができます。またワインのテイスティングやワインショップで買い物をすることもできます。

 

★食事

奥藤本店 甲府駅前店
奥藤本店は甲府駅近くにあるそば、郷土料理のお店です。人気メニューは甲府の名物グルメでもある甲府鳥もつ煮で、甘辛く煮詰められたタレに癖のないレバーなど何種類かの鶏肉が味わえる一品となっています。


小作 甲府駅前店
小作は甲府駅近くにあるほうとう、郷土料理のお店です。人気メニューは甲府の名物グルメでもあるほうとうで、味噌ベースのスープに野菜や平たく太い麺が入っています。またほうとうは一般的なかぼちゃほうとうからカレーほうとうなど様々な味があります。

 

★和菓子やおみやげ

桔梗屋 信玄餅
桔梗屋は山梨名物の信玄餅で有名な菓子メーカーです。信玄餅はきな粉をまぶした餅菓子で、黒蜜をかけて蜜のとろみと濃厚なコクを味わいながら食べることができる一品です。


桔梗屋 信玄プリン
生クリームときな粉の香りを楽めるプリンに黒蜜をかけて食べる一品です。ミネラルも豊富に含んでいる商品になります。

 

★宿泊

PRIVATESTAY HOTEL たちばな
5500円~宿泊できて甲府駅の近くにあります。部屋には高級ベットメーカーシモンズのベットが用意されていて、40型大型液晶テレビも設置されており大画面でテレビを楽しむことができます。

 

PRIVATESTAY HOTEL たちばな

 

ドーミーイン甲府
7590円~宿泊できて甲府駅から少し離れた場所にあります。最高の景色を楽しむことができる露天風呂や落ち着ける部屋でくつろげる時間を過ごすことができます。

 

天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府

 

入場料や場所

f:id:a-map:20210725150156j:plain

 

武田神社宝物殿に100名城スタンプが設置されてます。

 

★武田氏館

【時間】  
【休み】  
【料金】  無料
【場所】  山梨県甲府市古府中町2611
【アクセス】甲府駅→バス
【電話番号】055-252-2609

 

★宝物殿

【時間】  9:30~16:00
【休み】  
【料金】  300円
【場所】  武田氏館内

 

 

まとめ

f:id:a-map:20210725150212j:plain 

 

武田氏館は日本史の中で人気のある戦国時代の中でも、中心人物の一人といえる武田信玄ゆかりの地なので、100名城の中でもぜひ見ておきたい場所です。


また武田氏館は周辺にも見どころもスポットが多く、更に100名城に指定されている甲府城も近くにあります。そのため時間があれば武田氏館とともに甲府城も周っておきたいスポットです。


そんな武田氏館は現在は武田神社となっていますが、武田神社では武田信玄が祀られているだけではなく武田信玄に纏わるお祭りが行われたりもしています。また甲府駅前には武田信玄の銅像があったりとこの地での武田信玄の人気が高いことが伺えます。歴史的建造物と同時に武田信玄の人気を感じて見て周りたい場所ですね!

 

周辺の城

23.小田原城

24.武田氏館

25.甲府城

 

プライバシーポリシー