日本100名城の城址スタンプ廻り、観光さんぽの城紹介編になります。ここでは松前城について紹介しています!(2022年1月時点)
基本情報
★どんな城?
松前城(まつまえじょう)は北海道松前郡にある日本100名城に指定されている城です。
松前氏の居城で海に向けて、城内外に多くの大砲が配備されていたことから海からの攻撃に対して守りを重視していたことがわかっています。現在は松前公園として住民の憩いの場となっていて、日本さくら名所100選にも選ばれる桜の名所となっています。
★概要
桜の名所(日本100名城、3番)
【場所】 北海道松前郡
【曲輪】
【地形】 平山城
【別名】 福山城
【遺構・復元】石垣、土塁、門など
★城主
松前崇広
★見どころとイベント
本丸
天守閣
搦手二ノ門
本丸御門
本丸表御殿玄関
★周辺の名所
松前藩屋敷
桜見本園
道の駅 北前船 松前
白神岬
・食事
うみかぜ食堂
レストラン矢野
入場料や場所
1.松前城資料館施設内に100名城スタンプが設置されてます。
★松前城
【時間】 9:00~17:00
【休み】 12月下旬~4月上旬
【料金】 360円
【場所】 北海道松前郡松前町松城144
【アクセス】JR木古内駅→バス松城
【電話番号】0139-42-2216
周辺の城
3.松前城