日本100名城の城址スタンプ廻り、観光さんぽ実体験レポートになります。100名城を廻ると47都道府県を全て巡ることになります。この日本一周の旅をマイペースに綴っていけたらと思うのでよかったら気楽に目を通してみてください!
今回は多賀城に行ってきたので、その際のさんぽあしあとを紹介していきます。尚、今回の城さんぽレポートは下記の計3ページとなっています。
ここでは多賀城.城さんぽ編として多賀城を紹介しています!(2022年6月)
マップ
多賀城のマップです。
①東門跡
②多賀城碑
③政庁跡
上記の順番で回りました。
東門跡
今回は多賀城へ車で行きました。駐車場は無料でした。
多賀城は始まりが奈良時代のようで、かなり歴史が古い城となっています。
多賀城管理事務所です。
こちらは駐車場の目の前にあり、100名城スタンプもこちらに置いてあります。
まずは東門跡方面へ向かいます。
多賀城は城跡というより田んぼ道などを含めた一帯の散策といった感じの雰囲気ですね。
一般道へ出てきました。
多賀城の散策は所々で一般道も通ります。
石敷き道路です。
東門と西門を結ぶ約16メートルの道路が通っていたようです。ここは東門近くですが、道路には小石や瓦が敷き詰められていたようです。
北門と掘りです。
平安時代にはここに北門があったようです。
外郭東門跡です。
外郭東門は平安時代初めの頃にこの場所に移されたと言われています。またこの近辺には櫓跡なども見つかっているようです。
外郭東門付近です。
外郭東門は大きく第三期にわけて移り変わりがあったようです。
更に先に進みます。
右側に見える杭が並んでいる場所は堀立柱式の建物跡です
休憩所がありました。
多賀城はかなり敷地面積が広いので疲れたときはこまめにこうした休憩所で休みを入れるものいいかなって思います。
多賀城碑
続いて多賀城碑方面へ向かいます。
石碑には六畑地区と刻まれています。
しばらく歩くと建物が見えてきました。
ちなみにここまでに多賀城に建物の遺構はありませんでした。
空堀覆屋です。
建物内部では地中に埋まっていた空堀遺構を直接見られるようになっているようです。
建物内部です。
空堀の様子と発掘時の資料などが展示されていました。
続いて作貫地区です。
多賀城は一見山の中のようにも見えるかもしれないですけど、平地なので歩くのはそんなに苦労はないです。ガチガチの山城は本当に散策が大変ですからね(汗)
しばらく歩くと一般道に出てきました。
多賀城は基本畑や広場の中と一般道が交互に続いている感じがします。一般道は車の通りもあるので気を付けてください。
多賀城碑です。
建物内部には文字の刻まれた石碑がありますが、重要文化財に指定されています。ちなみに日本三古碑の一つとなっています。
内容としては前半に平城京から多賀城までの距離、後半には多賀城設置についてなどが刻まれているようです。
多賀城碑の周辺にも石碑がありました。
政庁
続いて政庁跡へ向かいます。
多賀城跡の石碑がありますが、ここが一番多賀城の入り口にも感じますね。ちなみにこの周辺にも駐車場があるようなのでここから多賀城を周るのもありかもしれないですね。
石垣です。
多賀城跡の石碑から政庁への道は復元工事が多賀城の中で中心的に行われているところのように感じました。
大きくて特徴的な階段が出てきました。
この造りは現代の城というよりいかにも古城という雰囲気を感じますね。
政庁跡です。
階段を登り切った場所にあり、広場となっていました。
政庁の模型です。
本来であればこのような姿をしていたようです。今は復元も進めているようですしいずれはこの模型に近い形になっていくのかもしれないですね。
石敷き広場跡です。
政庁一帯にありましたがここは石敷きになっていたと思われます。
政庁正殿跡です。
ここには政庁の中心となっている建物があったようです。
政庁跡の石碑です。
政庁は多賀城の中央に位置していて、一辺が約百メートルの築地堀で囲われていたようです。また政庁では重要な政務や儀式が執り行われていたと記されていました。
100名城スタンプ
今回は多賀城跡管理事務所で100名城スタンプを押しました。
1.多賀城跡管理事務所に100名城スタンプが設置されてます。
【時間】 いつでも
【休み】 無休
【料金】 無料
【場所】 宮城県多賀城市市川字城前ほか
【アクセス】JR国府多賀城駅
【電話番号】022-368-0134
【時間】 9:00~16:00
【休み】 年末年始
【場所】 多賀城市市川大畑16
【電話番号】022-368-5309
終わりに
ここまでが多賀城さんぽ編になります。
今回多賀城を見て回りましたが、多賀城の見どころは主に多賀城碑と政庁跡になってくるかなって思います。また奈良時代、平安時代の城跡ということで古城のよさもありました。
そして散策は基本は畑道や広場、一般道となりますが、平地のため散策するのにさほど苦労はしませんでした。
そして今回は多賀城と合わせて善次郎の牛タンや松島なども見てきたので、その際のレポートを周辺さんぽ編に載せています。よろしければ周辺さんぽ編も合わせて目を通してみてください!
多賀城さんぽレポート